だいたい毎年11月くらいになると、喉というか気管支から肺にかけての調子が悪くなる。
気づいてからそういえば例年そうだな、という感じで予防できていないのが残念な感じだけど、
とりあえず医者に診てもらう、というか薬の処方してもらった方が良いと思って、
咽頭科に行ったら「アレルギー性じゃないですかね?」と言われてちょっと驚いた。

たしかに、毎年恒例のように発生していることを考えるとアレルギーの可能性は否めないのだけど、
今まで自分はアレルギーというものに無縁で過ごしていたと思ってたので、これがアレルギーなら
自分にはアレルギーがあるのかを一度ちゃんと調べてみても良いのかもしれないと
思ったりして、とりあえずWebで調べてみた。

11月の主なアレルギーはダニの死骸、ハウスダストが主要因であることが多いらしい。
思い当たる節はある。換気が不十分な可能性は多いにある。ついでに急に湿度が下がったことも
影響しているかもしれないとも思う。思い当たることが多すぎて特定できないのだけど、
そういうアレルギーは喉とか気管支とかにしか来ないものなのだろうか、とも思ったりしている。

何はともあれ、まずはできるだけ安静にするのとよく休むことが大事なのだとは思うのだけど、
いかんせん休むとか何もしないとかが苦手なので、何もしない時間を作るようにしようかと思ったり、
そういえば、眠い期でもあるので諦めて寝る、というのが一番なのかもしれないと考えたりしている。
ああそれにしても眠い。今日なんていつもよりしっかり眠れたというのに。


(アイキャッチ画像):UnsplashBrittany Coletteが撮影した写真

(アフィリエイト):
41項目アレルギーIgE検査キット :https://amzn.to/42jkCsq
→見たら超高いのなんの。これでも結構安い方。普通にアレルギー調べてくれる医者で
 検査した方が安いのでは?と思ったりした。

(後記)
初出が11月なのですが、今は4月。周りが花粉症だなんだと大騒ぎしているときは
逆に何もないので周りの騒ぎを静かに聞いている、というそんな生活を送っています。
いつまでそういう生活が送れるのか、とヒヤヒヤしていた時期もありましたが、
これはもう最後まで気にしなくても良いやつかも、と油断しはじめています。

投稿者 ku2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です