日本人の一人称は難しい。プライベートは「俺」を使うが、ビジネスの場では当然使えないので、
オフィシャルでは「私」を使っている。
だったらプライベートでも「私」でいいんじゃないか、と思うのだけど、慣れの問題もあったりして、
だいたい「俺」を使うことが多い。「俺」と「私」の二刀流。

日本人の二人称も難しい。だいたいは明らかに年下の男性には「くん」付け、
それ以外には「さん」付けで呼ぶことが多い。これも慣れの問題というか癖になっているため、
基本統一できないのだけど、時々「くん」付けの人を「さん」で呼んでしまうこともあり、
なかなか自分の中で違和感がぬぐえなかったりする。

これが一番ひっかかるのが、若い世代(と書かなければならなくなったのだとしみじみ思う)の人と、
その人から見て少し年上になる有名人の話をしているとき。
若い世代<有名人<私、の構図のとき、なぜかバグることが多くなる。何が問題って、
若い世代のほうが「くん」付けしているのに、私が「さん」付けしてしまったりしていることがある。

英語ならIとかYouとかで済むのになー、と適当な発想をしたりしながら毎日過ごしている。
この脳のバグみたいな何かのおかげで脳のリソースが減っているのかな、と思うと、
統一した方が理にかなっているような気もするのだけど、それができないところに
自分は合理的に生きているわけではないのだなと考えてしまい、また脳のリソースが…となる毎日。


(アイキャッチ画像):UnsplashKyle Glennが撮影した写真

(アフィリエイト):
アルジャーノンに花束を(なんななく選出):https://amzn.to/4gwpQpx
一人称単数 (文春文庫) :https://amzn.to/3Q8IoBv

(後記)
一人称が俺を使っていることは甘え。私に統一するべき、という気持ちもあるし、
一人称が私で統一された暁には、きっとプライベートなんてなくなるのだろうという気持ちもある。
もっとも、プライベートがなくてももう困らないのかもしれない、とも思う。
たぶん今私は疲れているので、落ち着いたら風呂にでも入って眠ることにしよう。

投稿者 ku2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です